▲掲示板に戻る
■ 過去ログ 40 ■new← [54][53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][ 40 ][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24][23][22][21][20][19][18][17][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1] →old
50件ずつ表示
[662 のレス1] Name:MANDARA Date:2018/01/29(Mon)
小地域のレイヤとは別に,市役所のオブジェクトが入ったレイヤを作成します。
設定画面の分析メニューのバッファ機能で集計する方法と,
同じく分析メニューの距離測定機能で,各小地域から市役所への距離を取得し,クロス集計機能で集計する方法があります。
[662] 距離別の集計方法 Name:bikke Date:2018/01/29(Mon)
お世話になります。
何か良い作業手順がないかと思い、質問させていただきました。
e-Statから国勢調査の小地域(町丁・字等別集計)の境界データをダウンロードして地図を作成しました。
この地図内にあるA市役所から1km圏内の小地域(町丁・字等)を抽出したいのですが、現状では図形モードでA市役所を中心とした半径1kmの円を描き、その円内にある小地域を目視で確認し、エクセルで作成したリストにチェックをしているのですが、かなりの数になり大変です。(2km、3kmと範囲を広げていくので、膨大な数になります。)
半径○km以内にある地域をもう少し省力化して抽出する方法はないでしょうか?
マップエディタ上で何かできないか等いろいろと考えたのですが、良いアイディアが浮かびませんでした。
よろしくお願いいたします。
[653 のレス4] Name:Enginner480907 Date:2018/01/27(Sat)
ありがとうございます。
元々起動できていたものが起動できなくなったようです。
以後、連絡が来ていないので、一時的な不具合で改善したのだと思っています。
今週システムのリプレスによってOSがWindows7からWindows10に入れ替わっておりますが、今後も客先ユーザーが利用させて頂くと思います。
その際、ご不明点がありましたら、また、ご質問させて頂くことがあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
[653 のレス3] Name:MANDARA Date:2017/11/09(Thu)
もともと起動できていたものが,起動できなくなったというわけですね。
9.37では,VB6ランタイム等を使っているので,そのあたりのファイルが壊れたか,削除されたのかもしれません。
そのあたりの必要なファイルについては,こちらに書かれていますので,ご参考まで。
ktgis.net/mandara/download/sysinfo.html
[653 のレス2] Name:Enginner480907 Date:2017/11/09(Thu)
ありがとうございます。
客先のユーザーがMANDARA 9.3.7を使用しており、個人毎に割り当てしている共有ドライブの空き領域がないが、MANDARA 9.3.7が起動できなくなった原因と関係があるかと質問をいただいたため、何か要件があるのか気になって確認させていただきました。
個人毎に割り当てしている共有ドライブはMANDARAのデータを保存するために割り当てしているのではなく、ユーザーが作成したWord、Excelファイルを保存するためのものなのでMANDARA 9.3.7が起動できない原因とは関係ないと話してあります。
OSはWindows7(x86)でWord2010,Excel2010などは起動できているので、一時的な不具合かなと思っております。
[653 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/11/08(Wed)
こちらは,MANDARA10の要件ですので,9.3.7は関係ありません。
> .NET Framework 4.5以降
インストールさえできれば,その他は特に要件はありません。
[653] MANDARA 9.3.7の動作要件 Name:Enginner480907 Date:2017/11/08(Wed)
MANDARAの動作環境は下記との記載がありますが、プロセッサ(例:1 ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサまたは SoC)、メモリ(例:32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB)、ハード ディスクの空き領域(例:32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 20 GB)、グラフィックス カード(DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)、ディスプレイ(例:800×600)などの要件はありますでしょうか。バージョンは9.3.7になります。
Microsoft Windows 7/8/8.1/10
.NET Framework 4.5以降
[661 のレス1] Name:MANDARA Date:2018/01/17(Wed)
テキストご利用ありがとうございます。
確認したところ,当方の環境でも新しいe-Statの国勢調査シェープファイルはMANDARA9.45ではエラーになりました。
新しいe-Statのシェープファイルのデータの,どこかが変わったためと思いますが,原因までは調べておりません。
第4章の川越市のシェープファイルについては,旧来のものをお持ちでしたら,それを別途配布するなどして対応して頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[661] 統計GISの小地域境界データの読み込みについて Name:reinin Date:2018/01/17(Wed)
大学の地理学の授業でMANDARAを使っております。
近く、テキスト第3版の4章(コンビニエンスストアの分布図)の実習をする予定です。
これに関連して、確認させていただきたいことがあります。
こちらの環境は次の通りです。
・MANDARA 9.45
・PCのOS Windows10
(大学の情報室のPCに一斉導入しております)
現在公開されているe-stat/統計GIS/小地域/国勢調査2015/境界データ(シェープファイル)をマップエディタで読み込むことができません。
実行時エラー6「オーバーフローしました」または実行時エラー7「メモリが不足しています」が出て、MANDARAが強制終了します。
・「面形状ファイルを位相構造化する」や「オブジェクト名のヘッダにファイル名をつける」のチェックを外しても、読み込めません。
・別のPCで試しても、読み込めません。
・面積の小さい自治体のシェープファイルで試しても、読み込めません。
e-statダウンロードサイト更新前(統計データと境界データを同時に選択していた頃)のシェープファイルは、問題なく読み込めていました。
また、個人的に研究用のPCにインストールしているMANDARA10だと読み込めます。
この掲示板を調べてみましたが、同じような問題は報告されていないようです。
原因がデータにあるのか、バージョン(9.45)なのか、こちらの環境なのか、ご教示いただけないでしょうか。
ご多忙のところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
[659 のレス3] Name:MANDARA Date:2017/12/15(Fri)
起動時のエラーとのことで,iniファイルが壊れているのかもしれません。
Windows10の場合,
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\mandara
フォルダの中に,
MANDARA.ini
というファイルがありますが,一度削除してから,MANDARAを実行してみてください。
[659 のレス2] Name:らむ Date:2017/12/14(Thu)
マンダラのver9.4.5です
アンインストール、インストール繰り返してもあまり変わりません。
[659 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/12/09(Sat)
インストールしているMANDARAのバージョンをお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
[659] エラー62について Name:らむ Date:2017/12/09(Sat)
昨日からマンダラを開くと 「エラー62 有効なファイルがありません」と出てくるのですがどうすればよろしいでしょうか?
個人的なミスかもしれませんので他に例があるかはわかりませんがお願いします
[658 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/12/04(Mon)
MANDARAでは,順番は関係ないので,ご自身でお好きなように
並び替えて下さい。
[658] レイヤ「日本市町村」について Name:高城亜樹 Date:2017/12/04(Mon)
現在はver.10を使っています。
以前から思っていたのですが、レイヤ「日本市町村」の市町村の配列を自治体コード順にしていただけないでしょうか?
もし無理でも、せめて同一都道府県は一か所にまとめてください。
[657 のレス3] Name:MANDARA Date:2017/12/01(Fri)
ありがとうございます。
とりあえず,バージョン9.45が現在最新ですので,右上の「ダウンロード」からバージョンアップ
ファイルをダウンロードし,差し替えてみてださい。
それでも読めない場合は,MANDARAでは使えません。
[657 のレス2] Name:ゴメス Date:2017/12/01(Fri)
ご返信ありがとうございます。
私はシェープファイルを設定画面から直接読み込ませています。MANDARAのバージョンは、私の大学のパソコンでは9.42、自宅のパソコンでは9.36です。
また、一緒に読み込めないシェープファイルは、先に送った2点だけでなく、「医療機関」のシェープファイルも同様に読み込めませんでした。
ちなみに、その自治体の方はMANDARAではなく、GoogleマイマップとQGISを活用しているそうです(バージョンは不明です)。
[657 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/11/30(Thu)
どのような方法でデータを取得されているのか,ご教示頂けないでしょうか。
(シェープファイルを設定画面から直接読んでいるのか,マップエディタからなのか)
また,MANDARAのバージョンもお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
[657] シェープファイルの読み込みについて Name:ゴメス Date:2017/11/30(Thu)
MANDARAを使って卒業研究を行っている者です。
先日、ある自治体の方から、デマンドタクシーの停留所の位置が盛り込まれたシェープファイルを頂きました。
それをほかのシェープファイルと読み込みを行い、地図化しようとしましたが、「人口集中地区」や「農用地区域」のシェープファイルと一緒に読み込むことができません。「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。」というメッセージが表示されます。
これを解決して読み込めるようにするには、どのような方法が求められますか。お忙しいところ恐縮ですが、ご返信よろしくお願いします。
[656 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/11/27(Mon)
ご利用ありがとうございます。
> Ver.10のmpfzを使ってみて,ver.9では表示されていた市町村名が国土地理院の数値名しか表示されません。
> ラインを削るとき,近隣市町のラインを削るとき,番号では削るのが結構大変です。
> お忙しいと思いますが,数値を市町名に変えることは可能でしょうか
すみません,何のことかよくわかりません。
マップエディタでの操作のことでしょうか?国土地理院の数値名とは何でしょうか?
[656] Ver.10つかって試ました Name:Ken Date:2017/11/27(Mon)
Mandaraのない研究生活がほぼほぼ考えられなくなっております。
Ver.10は見た目が洗練されており,商品化されたような感じさえいたします。
Ver.10のmpfzを使ってみて,ver.9では表示されていた市町村名が国土地理院の数値名しか表示されません。ラインを削るとき,近隣市町のラインを削るとき,番号では削るのが結構大変です。
お忙しいと思いますが,数値を市町名に変えることは可能でしょうか。ver9のときはできなかったと思います。
[654 のレス2] Name:MANDARAで卒論 Date:2017/11/17(Fri)
お忙しい中ご回答くださりありがとうございます。
やはりそうなのですね。
参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
[654 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/11/17(Fri)
そうした機能はありません。
QGISというソフトを使うとできますよ。
[654] バッファの総面積(重複無し)の求め方 Name:MANDARAで卒論 Date:2017/11/17(Fri)
お世話になります。市民のためのGIS講座を読みながら卒論分析にMANDARAを用いています。
マップエディタで作成した地図データを描写し、図形モードの"円2"にてにて同一レイヤの点オブジェクトにそれぞれ600mバッファを表示させました。これらバッファの(重複部分を除いた)総面積を実際の縮尺で求める方法はございませんでしょうか。各バッファを結合させ、面積を求めるというような機能があればよいのですが。
お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いいたします。
[652 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/10/11(Wed)
国土数値情報からダウンロードする際、「JPGIS形式」の「XML(JPGIS1.0)」の地価公示データを
ダウンロードして下さい。
[652] 実行時エラー’9;’ Name:只今修行中 Date:2017/10/11(Wed)
お世話になります
「MANDARAとExcelによる市民のためのGIS講座」第3版を読みながらGISの基礎を身に着けようと励んでいる者です。本書の内容に沿って地価公示データをCVS変換しようとしましたが、実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません という表示がでて先に進めません。
対処の方法をお教えください。
Windowsのバージョンは10、MANDARAのバージョンは9.45です
[651 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/10/06(Fri)
基盤地図情報の道路縁はデータ量が膨大なので、面オブジェクトにするのは難しいと思います。
他のソフトをご利用下さい。
[651] 基盤地図情報を使用した土地利用区画の作成について Name:MANDARA愛好者 Date:2017/10/06(Fri)
お忙しいところ失礼します。基盤地図情報の道路縁を使用して、土地利用調査に基づいた区画を作成し、面オブジェクトを与えて土地利用図を作成したいと考えているのですが、質問が2点あります。
①MANDARAには、基盤地図情報の道路縁データを読みこんだ後、閉じられた範囲をポリゴン(面オブジェクト)として処理する機能はありますでしょうか。
②さらに、任意の面オブジェクトを任意の線で分割する機能はありますか。
試しに手作業で区画のライン(ループ線)を書き、面オブジェクトを与える→それを繰り返す、をいくつか行い、属性データを読み込ませてみたのですが、出来上がりとして区画の境界線の重なりが荒かったり、微妙に重なっていなかったりすることがあります。隣接する区画の境界線がぴったりと重なりつつ別個の面として扱えるといいと思うのですがいまいちライン編集の仕組みの理解が進んでいません。
漠然として恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。
[649 のレス2] Name:さいとう Date:2017/08/27(Sun)
さっそくのご教示ありがとうございます!
やってみます。
取り急ぎお礼まで。
[649 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/08/26(Sat)
そうした用途には「カシミール3D」というソフトが便利です。
ご参考まで。
[649] 地理院色別標高図の2次加工について Name:さいとう Date:2017/08/25(Fri)
お世話になっております。
地理院色別標高図のデータを基に、標高の下限値~上限値を指定して、その範囲だけを強調表示するにはどうしたらいいでしょうか?(そういう二次加工が許されるのかは別にして、とりあえず技術的に)。
そもそもデータがない(低い標高での精度が粗い)のでは仕方ありませんが、等高線はかなり細かく分かっているように思います。一方、自治体発表のハザードマップは、たとえば近くの河川の標準水面から1mと5mの違いを強調することはあまりなく、もしかするとかなり古い標高データをもとに作成しているのではとさえ思われます。特定の地域について見れば、これより上が洪水になることはなく、これより下は数十キロも向こう・・・注意すべきは、アンダーパスや地下街の存在と、何より、河川の水位が何m上がると(その状態でどこかで堤防が決壊すると)ゼロメートル地帯となるといった条件分けで地図を眺めておくことかと思いまして。
ご教示よろしくお願い致します。
[648 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/08/19(Sat)
確認ですが、
・ご利用のMANDARAのバージョン
・国勢調査の小地域データの年次、座標系、測地系
をご教示いただければ幸いです。
また、方法としては書かれている手順でよいかと思いますが、他の方法としては、小地域を元に
「集成オブジェクト」として学区を作る方法があります。
くわしくは「パーフェクトマスター」の10章をご覧ください。
[648] 同一オブジェクトを統合→SHPファイル出力 Name:533 Date:2017/08/17(Thu)
お世話になります。
国土数値情報に学区界のデータはありましたが、市町村すべてのデータがなかったので、自力で国勢調査の小地域データをもとにつくろうと考えました。
以下の手順でやってみました。
1.町字名それぞれに学区名を割り当て
2.オブジェクト名を学区名に変換
3.同一オブジェクト名の統合
4.シェープファイル出力
小さめの市町村では、これでうまくいったのですが、大きめの市町村ではシェープファイルの出力の時点で、オーバーフローとなりました。(ちなみに京都府福知山市でそうなりました)
オブジェクトの数が多くなると、このような作業はできないのでしょうか。
また、同様の作業で他に方法があればご教示願いたいのですが
どうかよろしくお願い申し上げます。
[646 のレス2] Name:NJ Date:2017/08/19(Sat)
お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
無事に解決できました。
ありがとうございました。
[646 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/08/06(Sun)
対象レイヤを小地域データのレイヤにして,バッファメニューに入り,検索対象レイヤを
点オブジェクトのレイヤに設定して下さい。
集計した値は,小地域データのレイヤのデータ項目に入ります。
[646] バッファ分析について Name:NJ Date:2017/08/05(Sat)
お世話になっております。
標記の件につきまして、マップエディタにて統計GIS国勢調査小地域データを取り込み、そこに点オブジェクトをプロットした地図を作成し、保存しました。
そこで小地域に含まれる点オブジェクトの数を集計したいのですが、バッファ分析を試みるとレイヤが異なるためか集計対象に点オブジェクトが出てこないため、うまくいきませんでした。
このような場合、どういった方法で対応できるのかご教授いただければと存じます。
お忙しいところ恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。
[647 のレス1] Name:加齢なる一人 Date:2017/08/09(Wed)
おはようございます。
解決いたしましたので、削除をお願いいたします。
[647] geocoding(住所→地図化)の不具合 Name:加齢なる一人 Date:2017/08/08(Tue)
お世話になります。
いつもgeocodingの住所→地図化を利用させていただき、大変助かっております。
本日確認したところ、動作しませんでした。(サンプルセットもしません)
緯度経度からのほうはサンプルセットができます。
回復の方法を教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2017/8/8
[644 のレス2] Name:大西 Date:2017/08/04(Fri)
お返事くださり、ありがとうございます。
不明な線というのは点分布を等値線モードで描写したとき、
MANDARA上での計算結果と関係なく表示されており?、原因がわかりません。
描写後、等値線には影響せず斜めに薄い色の線が混じります。
画像を送れたらよいのですが...分かりづらく申し訳ありません。
また、MANDARAが等値線モードで描写する際に、
ポイント間の空間補間を行うのにどういう補間法を使用されていますか?
よろしくお願いいたします。
[644 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/08/02(Wed)
>不明な線が表示されます。
不明な線がどのようなものかわかりませんが,もともと等値線モードは,ポイントから離れた場所まで
描画するために,外挿の結果おかしな線が引かれるのは避けらないということで,ご了解いただきたいと
思います。
[644] 面分布にする際、表示される不明な線について Name:大西 Date:2017/08/02(Wed)
こんにちは。
現在、卒業研究の中でMANDARAを使用しております。
タイトルの通り、点群データを面分布にする際、
密度を「粗い」に設定すると不明な線が表示される件について質問があります。
マップエディタにて実測で得たGPSポイントを取り込み、
そのGPSポイントに属性データを与え属性による分布図(点分布と面分布)を作成しております。
ポイント数が17500個程度のデータを用いて面分布を作成する際(データ表示の等値線表示)、
密度を「粗い」に設定すると不明な線が表示されます。
(密度を「普通」にすると不明な線は表示されません。)
また、ポイント数が14500個程度のデータを用いて面分布を作成した場合も表示されません。
17500ポイント分のデータを用いて正常な面分布を作成したいのですが、
解決方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。
[645 のレス1] Name:MANDARA Date:2017/08/02(Wed)
> バッファ分析で「含まれるオブジェクト名をクリップボードに出力」が無くなっていました。
あまり需要がない機能かと思って10では削除しましたが,Excelに貼る場合はあったほうが便利ですね。
次回の更新の際に復活させようと思います。
[645] バージョン10のバッファ分析 Name:533 Date:2017/08/02(Wed)
お世話になります。
最近、平成27年の国勢調査の小地域データのオープンになったので、ますます使うことが多くなりました。
バージョン10についても、これは便利だという機能もいろいろあり、ありがとうございます。
タイトルの件ですが、バッファ分析で「含まれるオブジェクト名をクリップボードに出力」が
無くなっていました。
属性テーブルからバッファ分析で出力したリストをエクセル等に貼り付ければいいので。
どうしてもほしい機能というわけではないのですが、ひとつだけ困ったことがあります。
「統計GIS国勢調査小地域データ」については、デフォルトでは「住所/コード」となっています。
バッファ分析で出力した際、それぞれのオブジェクトの区切りも「/」となっているようなので、
エクセルのデータ区切りの機能を使うとオブジェクト名も住所とコードに区切られるため困っています。
「統計GIS国勢調査小地域データ」の名称を「/」以外にして一括変換すれば解決はするのですが、
バッファ分析で出力したリストをカンマ区切り等にしていただければ一手間減るのでありがたいのです
どうか、ご検討のほどよろしくお願いいたします
[643 のレス7] Name:533 Date:2017/08/01(Tue)
[643 のレス6] Name:MANDARA Date:2017/07/31(Mon)
背景画像設定の「描画タイミング」で,「データ描画後」にすると,従来版と同じ透過度の設定になります。
「データ描画後」の状態で,地理院地図の標準地図など背景の白い地図画像を使った場合,「白地透過」にチェックするときれいに重なります。
[643 のレス5] Name:533 Date:2017/07/31(Mon)
自己レスですいません。
ペイントの色の指定で、透過度の設定がありました。
背景画像と個々で透過度を設定することを、今までしていませんでした
[643 のレス4] Name:533 Date:2017/07/31(Mon)
背景画像設定のダイアログの「透過度」の設定の件での問合せです。
左側にスライドして、透明に近づけていく際、以前のバージョンでは、ペイントモードで色付けした図形と背景地図がいずれも透明になっていったかと思いますが、バージョン10では、色付けされた図形の色に変化がなく、透過されません。背景地図については、左側の透明の方にスライドすると薄くなっていき、左端までスライドすると、背景画像が見えなくなります。
透過度50%くらいにして、図形が透過され、背景地図もうっすら確認できるようにしたいのですが
[643 のレス3] Name:MANDARA Date:2017/07/29(Sat)
> バージョン10にアップデートしましたが、状況は変わりませんでした。
> シェープファイルでは取り込めるのですが
すみません、公開バージョンではまだ修正されていませんでした。次の更新で修正されます。
> 背景地図を表示した際、ペイントの透過がうまくいきませんでした。背景地図が薄くなっているようです
> が、小地域が面データは変わりませんでした。何か設定が必要なのでしょうか
ちょっとよくわからなかったので、もう少し設定手順を詳しく説明していただければ幸いです。
[643 のレス2] Name:533 Date:2017/07/28(Fri)
バージョン10にアップデートしましたが、状況は変わりませんでした。<