▲掲示板に戻る
■ 過去ログ 17 ■new← [54][53][52][51][50][49][48][47][46][45][44][43][42][41][40][39][38][37][36][35][34][33][32][31][30][29][28][27][26][25][24][23][22][21][20][19][18][ 17 ][16][15][14][13][12][11][10][9][8][7][6][5][4][3][2][1] →old
50件ずつ表示
[263 のレス4] Name:MANDARA Date:2012/01/09(Mon)
やはり点が多すぎると等値線モードでは描画が遅くなります。
階級区分モードで四角記号で周辺を透明にし、大きさを調整して面的に塗りつぶされるすればよいのでは。
その際、出力画面のオプション>オプション>全般タブで、記号のサイズを「地図上に固定」にすれば拡大しても隙間が生じません。
[263 のレス3] Name:たこさん Date:2012/01/09(Mon)
MANDARA様
マップエディタで、「編集」→「点オブジェクトの取り込み」と進んで、各点を読み込んだのですが、等値線モードで表示しようとすると、非常に時間かかり表示できません。点が多すぎるのが問題なのかと思ったので、同じ水深の点110カ所のみだけでオブジェクトグループを作成したのですが、等値線の表示ができません(処理に時間がかかっているうちに、MANDARAが反応しなくなる)。階級区分モードであれば、問題ありません。
等値線モードで表示するには点数が多すぎるのでしょうか?
[263 のレス2] Name:たこさん Date:2012/01/07(Sat)
MANDARA様
早速の回答ありがとうございます。いただいたアドバイスに従って、やってみます。
[263 のレス1] Name:MANDARA Date:2012/01/07(Sat)
データを見たところ、緯度経度で区切られたメッシュでないので、等高線取得機能では取り込めません。
点オブジェクトとしてマップエディタで取り込み、階級区分モードか等値線モードで表示するといいと思います。
[263] 水深データの入力について Name:たこさん Date:2012/01/07(Sat)
海洋の水深を表示できないかと思い、日本海洋データセンター(www.jodc.go.jp/index_j.html)から、500メートルメッシュ水深データをダウンロードしたのですが、そのデータをどうやってMANDARAのマップエディタで取り込むのか分かりません。
水深データファイルを開くと、以下のようなフォーマットになっています。
1 36.04543 140.23782 3
1 36.05000 140.24329 3
1 36.04549 140.24336 7
海洋データセンターのHPによれば、「種別(0または1)、緯度(単位:度)、経度(単位:度)、水深(m)」の順に並んでいるとのことです。(注:種別とは、計測水深または等深線から求めた水深(0)か、 補間処理により作成された水深(1)とのことです)
MANDARAパーフェクトマスターでは読み込める標高データの一覧には載っていないので、読み込むことができないのかもしれませんが、分かりましたら教えていただけませんか?
[262 のレス1] Name:MANDARA Date:2012/01/05(Thu)
住所そのままでは取り込めないので、緯度と経度に変換して下さい。
右上の「Geocoding」サイトで変換できます。
[262] 住所リストデータのフォーマットについて Name:かりん Date:2012/01/05(Thu)
MANDARA様
素敵なソフト開発ありがとうございます。
実は、大阪府下のお店リストを作成して
MANDARAソフトを使い、地図上にお店の住所がでるような
マップを作ろうとしております。
その場合の住所リストフォーマットはどのようにするべきなのか
わかりません。
お手数ですが、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[259 のレス6] Name:たまぱーる Date:2012/01/05(Thu)
お返事がだいぶ遅くなってしまい、申し訳ありません。。
いろいろと苦戦しながらも、なんとか問題を解決出来ました。
お忙しい中、いろいろ質問に答えいただき本当にありがとうございました。
また分からないことがありましたら、こちらの掲示板に書かせてもらいます。
では、失礼します。
[259 のレス5] Name:MANDARA Date:2011/12/26(Mon)
> マップエディタでできた地図ファイルを「白地図・初期属性データ表示」で出力し、その地図を描画開始をすると、出力できずPCが落ちてしまいます。。。
等高線のラインのポイントが多すぎるとそうなります。
範囲を狭くするか、ポイント間引きして下さい。
> 数値地図50mメッシュデータについてなのですが
> 何が悪いのでしょうか?
最初の回答をご覧下さい。
[259 のレス4] Name:たまぱーる Date:2011/12/25(Sun)
またまた、お返事ありがとうございます。
ASTER GDEM様からダウンロードしたデータについてはファイル名を変えてみたらできました。
ありがとうございました。
しかし、マップエディタの「標高データから等高線取得」で「取得等高線(m)」を0、1、3、5、10、20、50、80、100、120、150、180、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100
と設定し、マップエディタでできた地図ファイルを「白地図・初期属性データ表示」で出力し、その地図を描画開始をすると、出力できずPCが落ちてしまいます。。。
「取得等高線(m)」の設定が細かすぎるのでしょうか?
あと、また数値地図50mメッシュデータについてなのですが
自分の外付けのHDに「データ1」のフォルダの「数値地図50mメッシュデータ」のフォルダの中に使いたいとこの「~MEM」形式のデータを入れて、「標高データから等高線取得」をやっても等高線が取得できません。。
何が悪いのでしょうか?
質問が多くて、申し訳ないです。。。
[259 のレス3] Name:MANDARA Date:2011/12/24(Sat)
ASTER GDEMは11月にバージョンアップし、ファイル名が変更になったため、そのままでは読めなくなっていました。
ファイル名の中の"2"を次のように取り除けば、読み込めるようになります。お試し下さい。
ASTGTM2_~
↓
ASTGTM_~
[259 のレス2] Name:たまぱーる Date:2011/12/24(Sat)
お返事、ありがとうございます。
では、またお聞きしたいのですがASTER GDEM様からダウンロードした「~dem.tif」形式のデータを自分の外付けのハードディスクのフォルダに保存してから、そのフォルダを選択してやってみたのですが、できませんでした。。
やはり、こちらもフォルダの指定が悪いのでしょうか?
[259 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/23(Fri)
フォルダの指定がよくないのだと推測します。
「3036」「3622」など1次メッシュの番号のフォルダがあり、その下に拡張子MEMのファイルがありますが、
指定するフォルダは「3036」「3622」などのフォルダではなく、それらのフォルダが入っている上位のフォルダ
(またはCDドライブ)となります。
[259] 標高メッシュデータについて Name:たまぱーる Date:2011/12/23(Fri)
MANDARA様。
どうも、こんにちは。
標高メッシュデータについて、お聞きしたいのですが。
数値地図50mメッシュのデータを持っているのですが、マップエディタの画面から地図データ取得→標高データから等高線取得→等高線取得で数値地図標高メッシュ読み込みの画面で、取得メッシュデータの欄に数値地図50mメッシュをチェックし、標高メッシュフォルダを数値地図50mメッシュのデータを選択して、取得範囲設定、取得等高線(m)をちゃんと設定してファイル変換をクリックしても、等高線が取得できませんでした、となってしまいました。
僕が持っている数値地図のデータが悪いのかと思い、他にも基盤地図情報10mメッシュのデータやASTER GDEM様からデータをダウンロードし、試みたのですができませんでした。
どうすれば、標高データを入れられるのでしょうか?
[260 のレス2] Name:こまつ Date:2011/12/24(Sat)
MANDARA様
問題解決しました。
ありがとうございました。
[260 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/23(Fri)
> 対象レイヤ追加したい場合の方法はありますか?
設定画面の編集メニューから属性データ編集機能を使用して下さい。
[260] 対象レイヤの追加 Name:こまつ Date:2011/12/23(Fri)
MANDARA様
いつもご利用しています。ありがとうございます。
マップエディターで地図を作成後 → 白地図・初期属性データ表示 →
地図ファイルでマップエディターで作成したファイル読み込み → レイヤ選択 → OK!!!
OKを選択した後に
対象レイヤ追加したい場合の方法はありますか?
今までは、また白地図から読み込み作成していました。
指導、よろしくお願いします。
[258 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/19(Mon)
こちらのページの「USBメモリ等からMANDARAを実行する方法」で、
ktgis.net/mandara/download/sysinfo.html
VISTAを7と読み替えて操作してみて下さい。
[258] Win7 64bit インストール無し版のエラー Name:のぶ Date:2011/12/19(Mon)
Win7 64bitのインストール無し版を起動した際以下の内容が表示され起動できません。
コンポーネント 'TABCTL32.OCX' 、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
OCXファイルとの事ですのでRegsrv(でしたっけ?)で登録すれば起動するかもしれませんが、
USB起動も可能という事ですので、どうしたらいいのかと。。
ちなみに解凍後の内容にTABCTL32.OCXは含まれています。
[256 のレス5] Name:MANDARA Date:2011/12/15(Thu)
マウスでクリックして選択する方法は8章1節で解説してあります。
なお、「境界線自動設定」ボタンで面にならなかった理由としては、ラインが切れていたか、小さな枝分かれが
あったことが考えられます。
[256 のレス4] Name:リュウ Date:2011/12/15(Thu)
MANDARA様
線が出力できました。
私の過程で抜けていたのは、3.の輪郭のラインを直接マウスでクリックして指定することでした。
何とも単純な作業だったのですね。悔しいです。一週間かかりました。
パーフェクトマスターは、まだ発刊されたばかりですが、改訂版を出されるときは、ぜひ記載のほどよろしくお願いいたします。旧式なやり方なので誰もされないのかとは思いますが・・・
お忙しい中、ご指導いただき本当にありがとうございました。
[256 のレス3] Name:MANDARA Date:2011/12/15(Thu)
手順は以下の通りです。
1.「オブジェクトグループ設定」では、オブジェクト1は「点形状」に指定します。
2.新規オブシェクトグループを作成し、面(または線)形状にして、使用する線種をチェックします。
3.オブジェクトを新規作成し、オブジェクトグループを2で作成したものに設定して、輪郭のラインをマウスでクリックして指定し、オブジェクト名を設定して登録します。
[256 のレス2] Name:リュウ Date:2011/12/15(Thu)
MANADARA様
回答ありがとうございます。
手順ですが、
スキャナで白地図を読み込む→マップエディタ→地図データ取得→白地図処理→変換→ライン編集で、県の輪郭全てを線種1で登録→設定→オブジェクトグループで設定→オブジェクトグループ設定→オブジェクト1の形状を面にする→OK→オブジェクト1を選択したが、形状は点のまま→境界自動設定もできない→面オブジェクトにならず、出力画面でも輪郭が反映されない
という手順です。伝わりましたでしょうか?
しかし、同手順で小さい輪郭の白地図だと成功しました。
市町村などの行政区画がない、一つの県での白地図の中で、100箇所以上のオブジェクトを処理したいためです。
ご指導どうぞよろしくお願いいたします。
[256 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/14(Wed)
うまくできないのは操作手順がおかしいためと思われますが、具体的に行った手順がわからないため、回答できません。
たとえば、
> 輪郭が大きいとオブジェクトは面として認識してくれせん。
などは、どのような操作を行って結果、認識しなかったかを書いてください。
なお、点オブジェクトを配置する場合は、白地図処理機能で地図データを作らなくても、既存の
地図ファイル(日本市町村鉄道緯度緯度.mpf)上で点オフジェクトの取り込みを行えば作成できます。
[256] 面オブジェクトの認識 Name:リュウ Date:2011/12/13(Tue)
MANDARA様
大変お世話になっています。
白地図を読み込み面オブジェクトの認識を試みています。
輪郭が小さいと、オブジェクトは面として認識しました。
しかし、輪郭が大きいとオブジェクトは面として認識してくれせん。
パーフェクトガイドを購入し8章を見ていますが、そのようなことは書かれていません。
いくつかの県なり、市町村など輪郭が小さい例であり、一つの県での例がないことからやはりそうなのでしょうか?
そうだとしたら、B5サイズの県の白地図内でのオブジェクト編集は県の輪郭が出力されないのであきらないといけないですね。
成功している事例はあるでしょうか?
[255 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/13(Tue)
意図がよくわかりませんが、
岡山県倉敷市 男 19歳 女 20歳
とすればよいのではないでしょうか。
[255] 重複する同一オブジェクト名のエラー Name:TS Date:2011/12/13(Tue)
MANDARA様
大変御世話になっています。
エラー:有効期間の重複する同一オブジェクト名が存在します。
重複する同一オブジェクトでデータを作成することはできないのでしょうか?
例)岡山県倉敷市 男 19歳
岡山県倉敷市 女 20歳
オブジェクト名は、「岡山県倉敷市」
上記のようにオブジェクト名は一緒で、その後の情報がことなる場合の、
データ作成の方法がありましたら教えていただけたいです。
よろしくお願いします。
[253 のレス5] Name:とも Date:2011/12/13(Tue)
MANDARA 様
再度、見直しを行いましたところ、エクセルの「TIME」データに年月日をセルごとにすべきところを1セルに入力しておりました。
セルを分けて入力後、クリップボードからMANDORAへ読み込みを行い、地図を作成することができました。
色々とお騒がせしましたことをお詫び申し上げます。
ありがとうございました。
[253 のレス4] Name:とも Date:2011/12/12(Mon)
確認したところ、間違いが見つからないため、異なる方法で行ってみました。
方法1
MANDARA起動後、新しいデータを作成。
MAPを指定し、時期設定を行い(サンプルに合わせて2010/4/1です)
データを入力。
方法2
白地図・初期属性データ表示から、MAPおよび時期を設定した各種レイヤを作成後、
属性データ編集に入り、データを入力。
方法1、2で行うと成功いたしました。
何が間違いなのか気になるところですが、結果として表示できましたのでご報告とさせていただきました。
ありがとうございました。
[253 のレス3] Name:MANDARA Date:2011/12/12(Mon)
以下の三点のうち、どれかが原因ですので、ご確認ください。
・MAPタグでの地図ファイルの指定が間違っている
・地図ファイル中に当該のオブジェクトが作成されてない
・地図ファイル中のオブジェクト名と、指定したオブジェクト名が異なっている
[253 のレス2] Name:とも Date:2011/12/12(Mon)
MANDARA 様
おはようございます。
「レイヤ「・・・」には有効なオブジェクトがありません」
が、最初のメッセージです。
以降、
---------------------------------------------------------
MANDARAデータとして読み込めませんでした
---------------------------------------------------------
データに問題があります
以下のオブジェクトは地図ファイルに含まれていません。
・・・
・・
---------------------------------------------------------
以上です。
ご教授お願いいたします。
[253 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/09(Fri)
> 「レイヤには有効なオブジェクトがありません」とエラーになってしまいます。
「レイヤには有効なオブジェクトがありません」の上に別のメッセージが出てませんでしたか?
[253] データの取込に失敗してしまいます Name:とも Date:2011/12/09(Fri)
MANDARA様
お世話になっております。
パーフェクトマスターで勉強しながら地図作製を行っております。
集成オブジェクトの時間設定まで、本のとおりに進みました。
そこで、二次医療圏と同様にある市町村を単位とした別のオブジェクトをマップエディタで作成しました。
エクセルファイルにて、オブジェクトと関連した数値の表を作成し、クリップボードからデータの取込を行いましたが、「レイヤには有効なオブジェクトがありません」とエラーになってしまいます。
問題点を指摘いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
[252 のレス7] Name:まき Date:2011/12/12(Mon)
MANDARA様
緯度と経度を一つのオブジェクト名として設定する方法が分かりません。
パーフェクトマスターで参考となるページがありましたら、
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
[252 のレス6] Name:まき Date:2011/12/12(Mon)
MANDARA様
遅くなりましたが、御指摘ありがとうございます。
オブジェクト名を緯度経度にすればよかったのですね。
早速、やってみます。
また、何かありましたらご指導、ご指摘の程、よろしくお願いします。
[252 のレス5] Name:MANDARA Date:2011/12/09(Fri)
> オブジェクト名称でなく、緯度経度からの作成は不可能でしょうか?
オブジェクト名を緯度経度にすればよいかと思います。
[252 のレス4] Name:まき Date:2011/12/09(Fri)
MADARAさま
ご指摘ありがとうございます。
地図ファイル中の点オブジェクトの名称と、指定したオブジェクト名が異なっているが原因でした。
オブジェクト名称でなく、緯度経度からの作成は不可能でしょうか?
[252 のレス3] Name:MANDARA Date:2011/12/09(Fri)
> 点オブジェクトの名前でキーとしてやると、地図ファイルの中には存在しませんと
以下の三点のうち、どれかが原因ですので、ご確認ください。
・MAPタグでの地図ファイルの指定が間違っている
・地図ファイル中に点オブジェクトが作成されてない
・地図ファイル中の点オブジェクトの名称と、指定したオブジェクト名が異なっている
[252 のレス2] Name:まき Date:2011/12/08(Thu)
MANDARA様
早期、お返事ありがとうざいます。
パーフェクトマスターを参照しています。
点オブジェクトの名前でキーとしてやると、地図ファイルの中には存在しませんと
エラーがでます。地図のデータに細かい住所名が存在しないからでしょうか?
その為、緯度経度で地図を作成できればと考えておりました。
ご指導のほどよろしくお願いします。
[252 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/08(Thu)
点オブジェクトに名前が付いていると思いますので、そのオブジェクト名をキーとして
MANDARAタグを使うか属性データ編集機能で属性データを設定してください。
(詳しくは「パーフェクトマスター」2章、3章をご覧下さい。)
なお緯度経度が重複したオブジェクトは重なって表示されますが、記号表示位置の移動で
ずらすことも可能です(「パーフェクトマスター」p.67)。
[252] 緯度経度を使った地図ファイルの作成 Name:まき Date:2011/12/08(Thu)
MANDARA様
こんばんは。
マップエディタで地図を作成後→その地図に人の多さを色分けしたいのです。
点オブジェクトの取り込みで一つずつ点をあらわすことはできるのでますが、
色分がどうしても出来ません。
1人に一緯度経度があり、重複していいる人もいます。
方法がわからず、悩んでおります。
ご返答のほどよろしくお願いします。
[254 のレス7] Name:リュウ Date:2011/12/11(Sun)
線形を設定したと思うのですが表示されません。なぜでしょうか。
ご指導ありがとうございました。
[254 のレス6] Name:MANDARA Date:2011/12/11(Sun)
ヘルプで「オブジェクトグループ設定」で検索して下さい。
また、「パーフェクトマスター」第8章で詳しく解説していますのでご覧下さい。
[254 のレス5] Name:リュウ Date:2011/12/11(Sun)
MANDARA様
おはようございます。
ありがとうございます。
線形状のオブジェクトグループの作成方法を教えてください。初心者なので、基礎的なことですがよろしくお願いいたします。
[254 のレス4] Name:MANDARA Date:2011/12/11(Sun)
マップエディタで線形状のオブジェクトグループを作成し、輪郭のオブジェクトのグループをその
グループに設定してください。
[254 のレス3] Name:リュウ Date:2011/12/11(Sun)
現在の状況説明の追加です。
現在の出力画面では、県内部の点オブジェクト150箇所の数値が円で示されています。白い画像に円が散らばっている表示だけで、県の形の線が表示されないので、点は県のどこに位置しているのか把握できない主題図になっています。マップエディタ上では、表示されているし、線オブジェクトの登録もしたのにです。
ご指導よろしくお願いします。
[254 のレス2] Name:リュウ Date:2011/12/11(Sun)
MANDARASA様
お返事ありがとうございます。
[表示]>[ダミーオブジェクトグループ変更]を開いたのですが、「輪郭のオブジェクトグループ」という項目はなく、「オブジェクト1」という項目しかありません。また、それにチェックしたところ、点オブジェクトの記号の周りに線がついただけでした。
地図の輪郭とは、地図の線のことです。なかなか文章では伝えにくいのですが。
[254 のレス1] Name:MANDARA Date:2011/12/11(Sun)
> どうしたら、輪郭が反映されるのでしょうか。
出力画面の[表示]>[ダミーオブジェクトグループ変更]で輪郭のオブジェクトグループにチェックして下さい。