KTGIS.net
MANDARA
今昔マップ
研究室
Geocoding
サービス
災害関連


簡単!楽しい!、地球儀の作製
谷謙二研究室(埼玉大学教育学部人文地理学)2021/4/11更新


なぜ地球儀?
紙の世界地図では、地球の正しい形を知ることはできません。地球儀は地球をそのまま縮小したものなので、地球の国の位置関係や大陸の大きさなどを正しく理解することができます。

 近年では、Google Earthのようにパソコン上で見る地球儀もありますが、やはり世界を大観し、手で触れることのできる地球儀は教育上も効果的です。

 社会科や地理の授業、図工、算数、理科、また夏休みの自由研究などで作ってみて下さい。市販の地球儀もいいですが、自作の地球儀を使って、いろいろ作業してみると楽しいですよ。

完成品
右側の机の上は、大きなものは市販の学習用地球儀、小さなものは100円ショップ(キャンドゥ)の地球儀(英語表記)です。
上から吊されているのが自作の地球儀です。写真は直径6~10cmで、使用するボールの大きさに合わせて調整できます。

準備
ボール ボールの上に舟型多円錐図法による世界地図を貼り付けていきます。
 ボールの素材は、ピンで刺して距離を測る場合は柔らかめのプラスチックボールがいいでしょう。見るだけなら発泡スチロールが適当です。
 大量に作る場合は、ボールプール用のボールか、100円ショップ(ダイソー)で10個入りで売られているプラスチックのカラーボールが安上がりです。
ラベルシート 貼り付ける舟型多円錐図法による世界地図は、下からダウンロードしてプリンタで印刷します。
 ノリで貼り付けるのはたいへんなので、シールになっていて、切れ目のないノーカットタイプのA4ラベルシートに印刷します。
ピン 距離をはかったり吊したりする場合に使用します。100円ショップで100個入りなどが売られています。
水糸 距離や方位を測る場合の距離尺として使用します。
 以前はたこ糸を使っていましたが、たこ糸は伸びるので、最近は伸びが少ない建築現場でよく使われる水糸を使っています。ホームセンターで売られています。
その他 パソコン、プリンタ、はさみ、ペンも使用します。

ダウンロード(必須)
舟形多円錐図法の地球儀型紙(2枚セット)
   funagata2017.docx




半球の地球儀型紙(1枚、説明付き、こちらの方がきれいに貼れます)
   globeTemaplte2021.docx


作製手順
使用するボールの円周の長さを糸などを使って使って測ります。
上の舟形多円錐図法の地図をダウンロードして、地図画像の幅をボールの円周の長さに設定します。
設定したらラベルシートに印刷して、2枚を切りわけます。
糸の末端に結び目を作ります。
糸の結び目を地図の左端にあわせ、1/4(3枚分)ずつヒモにペンでマークをつけます。
糸が伸びる場合は、伸ばした状態で印をつけます。
地球の円周は4万kmなので、1目盛り1万kmとなります。
ヒモを利用して、ボールの赤道上に1/4ずつペンでマークをつけます。
北極点と南極点にもマークをつけます。
ラベルシートに印刷した地図を1/4(3枚)ずつ切り取り、ボールのマーカーに位置を合わせて貼り付けていきます。
しわができますが、爪先でつぶして滑らかにしていきます。
完成です
ピンを糸の結び目を通して任意の位置に刺せば、そこからの最短距離を測ることが出来ます。
ピンをテープを通して任意の位置に刺せば、そこからの最短距離を測ることが出来ます。

方位の計測
2地点間を最短距離で結んだ状態で、ここの方位目盛りの上に置いて、真上にから見れば、方位がわかります。

方位目盛り(PDF)
   directionMeasure.pdf


東京から見たアメリカ西海岸の方位は、北東だと分かります。

授業で使用する場合
 授業で地球儀を作製する場合の参考に、私の例をのせておきます。この授業では、90分1コマで、作製からミラー図法の世界地図との比較、距離や方位などの測定を行います。TAなしで可能です。

 教員は授業前に次のような準備が必要です。学生には前の時間にハサミとペンを持ってくるように連絡しておきます。

・人数分のボール、ピン
・人数分の印刷した舟形多円錐図法世界地図、ミラー図法の世界地図
・ボールの円周の少し長めに切った、糸
・人数分のワークシート
・予備のハサミ、ペン
・ゴミ袋

ワークシート(90分授業で使用する場合の生徒用ワークシート)
   map_worksheet.doc

ミラー図法の世界地図(地球儀との比較で使用)
   miller_worldmap.docx

作製説明(90分授業で使用する場合のパワーポイントファイル)
   globe.ppt

論文
論文で引用していただく場合は、こちらをご参照下さい。

谷 謙二(2010)小学校社会科における地球儀の活用-地球儀の作製を通して-.埼玉大学紀要(教育学部)白井宏明教授退職記念特集,59-1別冊1,131-139.

世界地図ソフト「PTOLEMY」
地名入りの舟形多円錐図法の地図を作りたい場合や、いろいろな投影法で世界地図を作りたいときは世界地図ソフト「PTOLEMY」が便利です。
WORDファイル中の画像もこのソフトで作成しています。

ご意見、ご感想等
地球儀作成に関して感想・コメントなどありましたら、プログのコメント欄にお願いします。

2021/4/11 型紙に半球のものを追加しました。方位目盛りを追加しました。
2017/4/19 型紙をスーダンと南スーダンの国境の入ったものに差し替えました。説明をたこ糸から水糸に変更しました。
2015/8/20 説明をビニールテープからたこ糸に変更しました。
2010/3/26 公開