KTGIS.net
MANDARA
今昔マップ
研究室
Geocoding
サービス
災害関連





谷謙二研究室(埼玉大学教育学部 社会講座 人文地理学)



トップ 研究内容 授業・ゼミ ソフトウェア いろいろ リンク
HOME > 授業・ゼミ > ゼミ > 卒業論文・修士論文
 
卒業論文・修士論文
 
2020年度卒業論文
鈴木純也就業機会の創出から地方創生を考える-長野県上田市をモデルにして-
吉岡拓真日本国内における陸上競技場の立地特性
濱野海斗酒類の生産消費と習慣
安達 翔回転寿司店の立地特性と地域性
内田健登住宅密集地区における地震災害への減災対策-東京都足立区を事例に-
春原友香日本のご当地キャラクターの特徴と地域の関連
藤田和巳平成の大合併前後における人口動態―埼玉県秩父市を事例に-
古屋知彦小規模商圏J リーグクラブの自立的経営について-鹿島アントラーズを事例に-
 
2019年度卒業論文
仲地群星校歌に歌われる景観要素とその位置関係 -神奈川県公立中学校を事例に-
高橋 良ロックフェスティバルの拡大と創造都市 -下北沢を事例に-
岡本眞東航空ネットワーク分析による都市間の結びつきの考察
吉井里佳東京都における宿泊施設の立地特性と新規宿泊施設の特徴
牧野蒼生観光・レジャー活動におけるSNS投稿の傾向変化と行動分析-大阪・金沢を事例に-
岡田沙織池袋チャイナタウンの実態と中華系店舗の立地展開
佐伯建哉台東区商店街の現状と課題
 
2018年度卒業論文
成澤佳夏中国北京市の景観保護への取り組みにおける実態と課題-南鑼鼓巷地区を事例として-
深井良輔重点整備地区におけるバリアフリー化の実態と空間利用-埼玉県熊谷市を事例として-
加藤雅也グリーンツーリズムと地域活性化-沖縄県北部やんばるを事例に-
黒須勇希コクーンシティの建設・規模拡大が周辺地域に与えた影響とショッピングセンターとしてのテナントの特性
伊藤耕祐規制緩和以降の高速バスの動向と都市の結びつき
原島汐帆手描き地図からみた児童の知覚環境の実態と発達過程-埼玉県三郷市の小学校を事例に-
 
2017年度修士論文
斎藤 敦高等学校地理教育におけるGISの利用状況と課題に関する研究―地理総合でのGIS活用に向けて―
 
2017年度卒業論文
法邑咲代子海外クルーズ客船の寄港と地域の取り組みについて―青森県青森港を事例に―
吉田優志エスニック空間の形成過程―JR京浜東北線西川口駅周辺を事例に―
山本翔也R.W.バトラーの観光地ライフサイクル論と二次元作品コンテンツツーリズム―静岡県沼津市におけるラブライブ!サンシャイン!!の事例をもとに―
橋立光貴埼玉県南部におけるコンビニエンスストアの立地展開と米飯工場・配送センターの立地の関係性について
 
2016年度修士論文
春原光暁東京都中央区におけるマンション供給と土地利用の変化に関する研究
 
2016年度卒業論文
阿部希望群馬県における公立小中学校の廃校跡地利用
相知颯太サッカースタジアム建設が都市計画に与える影響について
大塚裕貴第二次世界大戦後における栃木県小山市内の人口増減の傾向と市街地の住宅地形成過程
黒住 恒鉄道と沿線開発について-武蔵野線を事例に-
寺島 圭城址に建設された天守の再建経緯と意義-埼玉県の3城を事例に-
原田哲朗新幹線開業が鉄道貨物輸送に与えた影響の基礎的研究
 
2015年度卒業論文
福永完治鬼怒川温泉における観光の変遷
伊藤卓也レギュラーガソリン価格の決定要因-多摩地域5市域を事例に-
岩井 駿都心再開発オフィスビルにおける入居企業と併設商業施設の特徴について-東京駅周辺を事例に-
生越正則新しい公共交通に関する研究-コミュニティサイクル(CCS)に着目して-
斎藤 敦平成の大合併による広域基礎自治体の変化-新潟県村上市を事例に-
服部将斗新幹線新駅の周辺整備と地域交通の再編-北陸新幹線延伸区間を事例に-
萩原啓人一村一品運動の情報化
濱屋みなみ農業生産法人が地域農業に果たす役割-埼玉県加須市油井ヶ島地区を事例に-
藤田浩輔基地施設が与える周辺地域への影響-航空自衛隊中部航空方面隊入間基地周辺地域を例に-
 
2014年度卒業論文
三浦直己加茂川の浸水被害とその対策について
海野亜希子東日本大震災による人口変化-茨城県を事例に-
近藤大尊江戸城跡の土地利用
坂本條太郎急傾斜地崩壊危険区域・箇所における土砂災害とその対策-横須賀市を事例に-
砂川成実滝の形態と地質の関連性
春原光暁埼玉県内の企業立地に関する研究
名倉一希スキー観光衰退期におけるスキー場経営体の変化と地域への影響-群馬県を事例に-
法邑凌成山形県鳥海山における心字雪の形成と周辺植生について
 
2013年度修士論文
笠井大輔地域振興における道の駅の役割に関する研究-宇都宮市ろまんちっく村農産物出荷者に着目して-
 
2013年度卒業論文
大澤一輝利根導水路の利用状況の変化
小林直樹日光東照宮を中心とする門前町の変遷と現状
近藤優光埼玉県における小中学校の統廃合とその後の空間利用
宮田栄次郎日本橋の変遷と商店の変化
横内祐介山梨県における「平成の大合併」
 
2012年度修士論文
俣野文孝東京圏におけるコミュニティバス運行事業の展開
 
2012年度卒業論文
荒木 望北海道におけるインバウンド・ツーリズム
五十嵐凌埼玉新都市交通の開通と沿線の都市化―伊奈町の事例―
泉 健斗首都圏における遊園地の立地の変遷と今後の展望
井出絵理香桐生市における観光まちづくりの変遷と発展
榎園珠美新大久保コリアンタウンの変遷
栗原 健大規模小売店舗の出店による消費者動向の変化―埼玉県を事例として―
五明沙織門前町長野の形成過程
山内あみ伊香保温泉の地域的展開と今後の発展
 
2011年度卒業論文
荒尾 亮東京都におけるコミュニティーバスの変遷と課題
安養寺元気山陰観光の在り方と可能性
内河孝宏整備新幹線開業による地域の変容-長野新幹線開業による地域変容を事例に-
笠井大輔埼玉県における道の駅の現状と特性
 
2010年度卒業論文
藤井高天衣料品チェーンの店舗展開と今後の展望-しまむらの事例-
石倉美生埼玉県におけるファミリーレストランの立地展開
當間仁美埼玉県における高齢者福祉施設の立地
長本翔太郎小学校社会科「地域の発展に尽くした先人の具体的事例」の抱える課題-埼玉県を例に考える-
樋上龍矢埼玉県における大規模小売店舗の立地展開-大手総合スーパーの店舗網の変遷に着目して-
俣野文孝埼玉県における乗合バス事業の変遷過程と現在の課題
松本啓志高崎市の形成とその発展
 
2009年度卒業論文
上野宏朗首都空港としての成田国際空港の今後のあり方
大橋夕姫群馬県の明治後期における町なかの商業機能立地
大類太郎明治40年における栃木県内の商業機能の分布 -栃木県営業便覧をもちいて-
北川 拓敦賀港の港湾機能の現状と今後の展望
栗田博彰かつて性風俗の街であった西川口における西川口駅西口の再生事業について
島本大幹関東縁辺部におけるツーリスト行動の空間的特性 -一般ツーリストの周遊行動を対象とした着地データを利用して-
高江 豪つくばエクスプレスの開業に伴う沿線の変化とこれから
 
2008年度修士論文
劉 丹丹日本企業の大連進出と大連経済技術開発区
 
2008年度卒業論文
岩淵真太郎中核市としての盛岡市の課題と都市開発事業の成果と今後
小野徳孝川越市の観光の現状から見る今後のありかたと可能性
 
2007年度卒業論文
青木俊太郎埼玉県の農業の特徴と変容に関する研究
石高吉記ショッピングセンターの立地展開と経営戦略
小幡圭子さいたま市のオフィス立地と都市機能-大宮駅周辺に立地するオフィスを事例として-
堀 達也鉄道開業にともなう周辺開発-つくばエクスプレスと埼玉高速鉄道を事例に-
諸麦有香コンビニエンスストアの配送センターと店舗立地について-さいたま市におけるセブンイレブンの事例-
 
2006年度卒業論文
亀井智人浦和の住宅地の形成と変容
増田賢治春日部市の市街地形成に関する研究
 
2005年度修士論文
Thant Zin 東京とヤンゴンの都市計画制度に関する比較研究
孫 氷哲東京における日本語学校の分布と就学生の住居選択
 
2005年度卒業論文
小幡奈美栃木県茂木町の農業の実態と支援・振興策
鈴木譲二埼玉県・千葉県における買物行動圏の変化
山口雄介日本の合併、野田市・関宿町の合併
 
2004年度卒業論文
飯田貴美子 明治後期の埼玉県における商業の展開と中心地
池田祐子埼玉県における高齢化の現状と居住型介護サービスの供給動向
北御門孝文郊外核の形成過程と発展要因-吹田市江坂地区を事例として-
増田勝利高速(長距離)バスを中心とした交通体系の変遷
山本隼人青森県県南地方における稲作と冷害に関する考察-六戸町を事例として-
宮崎沙織地方都市における郊外型大規模商業集積の立地と都市計画
 
2003年度卒業論文
黒川佳彦国際ハブ空港の利便性と空港アクセスの評価
佐藤嘉余子米の取引価格形成と農家の未来
田畑信仁首都圏における鉄道駅の利用者数の変化
寺内和広埼玉県の郊外化の過程におけるベッドタウンの進展とその現状
 
2002年度卒業論文
稲井田建鉄道新線の設置にともなう通勤行動の変容-八千代ゆりのき台を事例に-
稲上 龍近世における主要交通路の歴史的町並みについて-埼玉県加須市・旧加須町地区を事例として-
根岸友子1990年代における高等学校への求人と就職先の変化―埼玉県北部の2校を事例として―
 
2001年度卒業論文
伊東早紀子さいたま市における子どもの生活圏に関する研究
猪岡 徹高等学校地理教育におけるメディア教材の利用
唐沢菜歌ハンセン病療養所における子どもの教育-栗生楽生園において-
佐川徳之秋田市における人口の変化についての研究
佐藤徹弥サッカーが国や地域に及ぼす効果
松尾晴記テクノと日本人―クラブミュージックが日本に浸透しない理由―
安田麻衣子地方中心市街地の再活性化について-秋田市中心市街地を事例に-
山下智弘上信越道開通による周辺地域の変化
 
2000年度卒業論文
三宅庸介過疎山村における通勤流動と産業構造の変化-埼玉県両神村の事例-