![]() |
谷謙二の提供する地理情報システム(GIS)ソフトウェアや各種サービス、人文地理学研究の紹介 |
![]() 1992年以来開発を続けているベクター型の地理情報システム(GIS)で、2004年度地理情報システム学会学会賞(ソフトウェア部門)受賞作です。ビジネスや地理学、教育分野など幅広く活用されています。 |
![]() |
![]() ![]() 地形図を時系列的に切り替えて表示するWeb地図サービスで、全国各地の新旧の地形図を多数収録しています |
![]() |
![]() 地理学の中でも地理情報システム、人口移動、大都市圏、地理教育などについて研究しています。これまでの学会発表や論文を公開しています。 |
![]() |
![]() Yahoo!マップAPIを利用して住所や施設名から緯度経度に変換するとともに、地図上にプロットします。 |
![]() |
![]() 谷謙二研究室(2000~2022年)で提供する各種Webサービスです。等高線や地形断面図、人口増加率マップの表示、地球儀の作成、Leafletの使い方などさまざまなサービスを提供しています。。 |
![]() |
![]() 東日本大震災の小地域別死亡率分布、原発周辺の人口、平成30年7月豪雨災害の死亡者分布などの災害に関連した情報です。 |
![]() |
![]() これまでの登山、山スキー、沢登り、クライミングの記録を紹介しています。 |
![]() |
![]() プログです。 |
![]() |